電気カニの電験日記

電験、電気主任技術者について語ります

電気カニについて

なぜ電気主任技術者になったのか、電験1種を目指すことになったかということについて、第1回目のブログとして書いておこうと思います!

現在(2023年1月)の保有資格:電験2種(66kV受電の工場で選任中)、電工1種、エネルギー管理士、【New!】電験1種合格

画像

 

 

目次

 

電験の存在を知る~電験3種取得まで

時は遡り2011年、大学を卒業後に某自動車部品メーカに就職し、工場の施設課に配属されて3年目を迎えていました。ホワイト(?)企業で特に大変でもない仕事を毎日淡々とこなしていましたが、他部署でメキメキと力を付けていく同期に比べて、私は何のスキルも身に着けていないことに危機感を覚え始めていました。

大学では電気系学科(専攻は情報系)だったので新卒で施設課配属となったのですが、就職した当時(2009年)はリーマンショックの直後で設備投資案件がすべて凍結され、受変電設備更新等に関わる機会も無く、部署全員で工場運営コスト低減のために省エネ活動を行っていました。

 

省エネ活動は工場設備が稼働する機能性を損なうこと無く、エネルギーロスを低減するという技術的には面白い取り組みなんですが、新人時代にいきなり省エネをやろうとしても、設備の事を知らないのでどこから手をつけていいのか分からない状態でした。

そして省エネ活動はやらなくても直ちに工場の生産活動には影響しません(省エネすることで悪影響が出ることはあります)ので、結果が出なくても誰からも詰められることもなく、ただぬるま湯に浸かり続ける日々を2年ほど続けていました。

 

大学は電気系、職場は施設課ということで電気主任技術者になるには最適(?)の条件を満たしているにも関わらず、私は電験の存在をよく知りもしないまま、就職後2年間をほぼPCでのExcel操作作業に費やしてしまったのでした(Excel操作スキルはかなり役に立つので、経験としては無駄にはなっていませんね😅)

幽遊白書の戸愚呂弟のセリフ「おまえもしかしてまだ 自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」を突きつけられているような気分でした

 

 

その頃、当時選任されていた電気主任技術者が定年退職となり、社外から新しい電気主任技術者(後の師匠)が中途入社したことをきっかけに、電験のことを知った私は電験3種に挑戦することを決意します。

そうして2012年の夏、ここで落ちたら自分に未来は無いと思い、必死で勉強して電験3種を取得しました。あの頃の心の余裕の無さは思い出したくないほど酷かったですが、電験にぶつける熱量は桁違いに大きかった事は間違いありません🔥

電験3種の試験を受けたときの記事はこちら↓

denkikani.com

 

電験2種を目指す

その頃務めていたのは77kV受電の工場でしたので、電気主任技術者として選任されるには電験2種に合格する or 実務経験を積み認定で第2種電気主任技術者免状を取得するということが必要でした。

電験3種取得後、認定資格を得るためには実務経験5年以上が必要となります。

認定で取るにしても試験合格者と同等レベルの知識が求められるのであれば、試験を受けてみようと思い電験2種を受験することにしました。

 

独学での勉強に限界を感じ、講習に行ったりしました↓

denkikani.com

 

そこから2年間、電験3種を遥かに超える大変さでしたが必死に勉強し2014年度で電験2種に合格!

そこから転職して電気主任技術者に選任されて…と電験ドリーマーの夢を叶え順風満帆の社会人生活を送ると思っていました。

 

電験問題を解く力の衰えと再起

電験2種に合格して6年後、ふと電験3種の問題を見てみると全然解けない…

電気主任技術者として選任され実務経験は積んでいたものの、電験の問題を解く力がすっかり衰えてしまっていたのです。

そこで、このままではいけないと思い、電験1種を受験することにしました

というわけで電験1種を取って転職したいわけではなく、自身の能力を伸ばし続けることを目標として電験1種に挑戦しています。

 

一昨年、去年と電験1種2次試験に2回連続で落ち、今年は1次試験4科目からの受験、なんとか4科目合格し1次試験を突破したものの、1次試験の勉強にかなり時間をつかってしまい、今年で2次試験に合格する自身は、正直あまりありません。

しかし2次試験に落ち続けることで3年間勉強が続いているので、今年落ちても受かっても何らかの形で勉強し続ける環境が欲しい、と思いました。

 

今はSNSで他の電験受験者や電気主任技術者がどのような事をしているのかを見ることができるようになりました。

今後はそのコミュニティを利用して人の役に立ちつつ、自身の腕を磨いていけるようになれる環境を作るのが目標です。

 

まずは自分の電験1種2次試験を完遂することが大前提ですが、いろいろ試行錯誤していきたいと思います。

 

【2022/12/6追記】

電験1種2次試験は無事に終わり、後は結果待ちという状態になりました。

ベストは尽くしましたが、合格ラインに至っているという実感はなかったので、引き続き勉強をしていきたいと思います。

新しい発見があるかもと思い、今年の2種の2次試験、3種過去問を解いていますが、まだまだ知らないことが多いということを改めて実感しました。

しばらくは基礎力の養成を続けて、合格発表後くらいに1種2次試験の高難易度問題を少しずつ攻略していこうかなと思います。

 

【2023/1/31追記】

1/28に合格発表がありました。受験番号を入力するときは手が震え、恐る恐る画面を覗き込むと…合格していました!

 

↓合格体験記を作成しました!

denkikani.com

 

【2023/2/10追記】

免状交付申請書を発送しました!2ヶ月後の免状到着が楽しみですね。

受験申込はWEB上にマイページができてかなり楽になりましたが、免状申請は10年前から変わらず、払込票で支払いと簡易書留で郵送です😂

 

 

長文となってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!

 

Twitterアイコンのカニの爪です

電気カニの電験1種日記 - にほんブログ村