電気カニの電験日記

電験、電気主任技術者について語ります

2022年度の電験1種受験から1年経って振り返る

3ヶ月ほどブログ更新をサボってしまったので久々の更新です。 今回は1年間の振り返りと近況でも書いてみたいと思います。 ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ。電験1種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いています。 denkikani.com 2022年…

【二次試験対策】時間配分について

意外と触れられることの少ない?二次試験の時間配分について書いてみたいと思います ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ。電験1種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いています。 denkikani.com 電験3種、2種一次、1種一次はマークシート式…

【二次試験対策】論説問題の攻略法について

電験2種、電験1種を受ける上では避けては通れない、論説問題について書いてみたいと思います! ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ。電験1種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いています。 denkikani.com 二次試験対策を行うときにどうや…

電験の試験会場レビュー(?)

8月の試験会場が公表されたので、今まで受験した試験会場について書いてみようと思います ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ。電験1種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いています。 denkikani.com 先日電気技術者試験センターから令和5…

送電鉄塔が赤白に塗られている理由は?

普段見かける鉄塔の色、無塗装のものと赤白のものがあるのでなんでだろうと思い書いてみました ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ。電験1種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いています。 denkikani.com いつも通勤路で見かける鉄塔の色…

【長い?短い?】電験の試験時間の体感時間について

試験を受ける上で重要な試験時間について、書いてみようと思います ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ。電験1種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いています。 denkikani.com ちょっと前にTwitterで投稿した内容です 電験1種〜3種各科目…

電気事故(構内全停電)の記憶と、電気主任技術者の責務について

もう10年以上前の事ですが、私が電気主任技術者の重要性を初めて知った電気事故の経験について書いてみます! ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ。電験1種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いています。 denkikani.com 事故が起こったの…