電験2種
花粉症真っ盛りですが、暖かかったので久々にバイクでお出かけしてきました! 電気カニって何者?って思った方はこちらへ denkikani.com 玄海エネルギーパーク(入場無料!)は九州電力 玄海原子力発電所の隣にあります! 近くにはイカで有名な呼子もあるので、…
今回はマンガ「二月の勝者」について書いてみたいと思います! ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ denkikani.com 電験との共通点は「特急の指定席券を買って目的地まで早く快適に着くか?」というセリフにあります! 中学受験だと中高一貫の有名学…
10年分くらいやってようやく感覚が戻ってきました! 2次試験ばっかりやっていると理論・法規を忘れていきますね ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ denkikani.com とりあえず感覚を取り戻すためにやってみましたが、一度やった範囲なので思い出すの…
中古のノートPCを買ったのでレビューでもしてみます! ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ denkikani.com どんなノートPCを買ったか? タブレットとどちらがオススメ? どんなノートPCを買ったか? 今回はThinkPad X1 Carbonの2019年モデルを買いま…
今回は誰でもわかる電験参考書研究会さんの「電験三種 誰でもわかる過去問題集」を紹介したいと思います! 参考として、私は2012年度に電験3種、2014年度に電験2種を取得しています。 denkikani.com 「電験三種 誰でもわかる過去問題集」を使うメリットは? …
久しぶりに本を読んでみたので感想でも書いてみます。 年始に買ってみた本を読み終わりました!【分かったこと】30代以降で記憶力が落ちたと感じるのは、脳の特性が変わったためで、脳に合った勉強法を実施すれば若い頃よりも効率的に脳の実力を発揮できる→…
だいぶ前のことですが、電験2種受験時に東京電気技術教育センターの講習に行ったときの話を書いてみたいと思います。 ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ denkikani.com 目次 行ってみてどうだったか? 講習1日目 講習2日目 かかった費用 講習のどん…
今年の電験3種上期に合格した人はそろそろ電気主任技術者免状が届く頃ですね。 今回は電験取得後の転職について、書いてみたいと思います! ↓私の経歴については過去記事を参照してください。電験2種持ちで66kV受電工場の電気主任技術者として働いており、電…
自動制御もやってみましたが、なかなか進まず R4電験2種機械・制御問4フィードバック制御系に関する計算問題(1)しか正解できず、やはり自動制御は難しいです分かったとしても制限時間内だと(4)まで到達が限度でしょうか?#電験2種 #2次試験 #自動制御 https:…
R4電験2種も一旦終わり?ひと段落しました R4電験2種機械・制御問1同期発電機に関する論説問題(5)の計算量が多いですが、なんとか完答!この問題はあまり捻ってないのでスムーズに解けました☺️インピーダンスが大きいので、電圧変動率がすごい数値になってま…
今日は論説をやります! R4電験2種電力・管理問4高圧受電設備の保護に関する論説問題300kV•A以下の受電設備は勘違いしてましたCB形はオッケーかと思います♂️GR,DGRも◯かと思いますが、もう少し読みやすい文章が書けるようになりたいものです#電験2種 #2次試…
問4,5の論説は一旦飛ばして問6をやります! R4電験2種電力・管理問6変電所の負荷率に関する計算問題(4)を勘違いして不正解電力科目の基礎的な部分が疎かになっているので要復習ですね問題に特に捻りは無いので、この問を選択した受験者は多かったと思われま…
夜中ですがR4年度電験2種やっていきます! R4電験2種電力・管理問3送電線の力率調整に関する計算問題夜中に起きてしまったので、眠たくなるまで勉強です(2)は代入忘れ、(3)(4)はアドミタンスから無効電力を出す方法が浮かばず撃沈この問は試験本番だとさらに…
できたてホヤホヤ?過去問の電験2種R4年度を解いていきます R4電験2種電力・管理問1,2電験1種の振り返りが終わったので今年の2種をやってみます!回答は電験アベンジャーズゴッドの回答を参照しました。この回答を試験日当日の夕方に発表とか凄すぎます問1…