電験3種理論のスコア分析をしてみました
R4上期電験3種理論の分析
— 電気カニ (@DenkenCrab) 2022年11月26日
自分のスコアを分析します
難易度は電験王様を参照させてもらいました
勉強の効率化のため、電験王R4下期版過去問徹底解説(4科目)の電子書籍版を購入しました!https://t.co/UCSWWX44md
3種だと内容がすごく充実しているのに価格が安くて助かります☺️#電験3種 #理論 #分析 pic.twitter.com/6KbsDwZcl5
間違った問題は電子回路、コイルのインダクタンス、電子の運動エネルギー、演算増幅器でどれも苦手なやつですね😂
というわけで最新版の電験王過去問徹底解説を購入しました!
まずは得意な問題を確実に抑える方向でいこうと思います👍🏻
まずは問1!合ってるけど理解は100%ではないのです…
R4上期電験3種理論問1
— 電気カニ (@DenkenCrab) 2022年11月26日
平行板コンデンサの特性と各パラメータの関係に関する論説問題
正解だけど全文は分かってないので復習です!
電束密度は公式から導いていますが、本当はガウスの定理から出さないとダメですね😂#電験3種 #理論 #ガウスの定理 pic.twitter.com/oZmYb1ClBj
電束密度は論説でなかなか答えきれないので、どうにかして克服したいところです
あとは論説の言葉の意味を正確に理解する事ですね
進みは遅いですが、コツコツ進めていきます👍🏻
↓コンデンサの基盤取り付け時のルールってこんなにたくさんあるんですね😳
リンク