前々から行ってみたかった電気主任技術者の聖地(?)、カフェジカに初めて行ってきましたので感想を書いてみたいと思います!
行った日はイベント日(12/14)で、「高圧受電設備の変圧器を深掘りするday!」でした
【明日カフェジカ📺イベント】
— カフェジカ 代表水島 from(株)ミズノワ (@mizuno_wa) 2024年12月13日
高圧受電設備の変圧器を深掘りするday!
ZOOM視聴500円
予約はこちら!https://t.co/KDSMiIy09B
※30日間見逃し配信あり
ゆるくせわしく語りながら進んでいく、
最近恒例のシリーズ企画イベントです🙆♂ pic.twitter.com/p7Ze4Icbk7
新幹線で移動したので荷物を新大阪駅のロッカーに預けて、JR→近鉄と乗り継いでどうにか若江岩田駅に到着!
住宅街の中を少し迷いながらも、どうにかカフェジカを発見しました
本日はよろしくお願いします(●´ω`●) pic.twitter.com/I11Ylo1Gha
— 電気カニ (@DenkenCrab) 2024年12月14日
中に入ったら入口には高圧キュービクルが置いてあり、少し進むと天井からPASが吊り下がっていました😲
早速あきら博士からPAS内の構造について詳しく教えてもらいました
(職場は特高受電で普段はPASを触る機会が無いのでありがたいです)
今回は変圧器講習!ということで変圧器の原理から、今後の規格変更、保守対応など幅広く話を聞くことができました
現地参加者は7名ほどでしたが、ZOOMでは数十人が参加されており、質問等盛り上がっていました
インピーダンス電圧測定の実験も眼の前で見ることができ、電験の問題分だけでは中々分かりにくい領域まで理解を深められました
おはみずせ〜(●´ω`●)🦀
— 電気カニ (@DenkenCrab) 2024年12月16日
先日参加したカフェジカイベントの変圧器回であきら博士(@ttusin )より説明頂いたインピーダンス電圧測定と同じ問題が電験2種二次試験で出題されていますね
H27機械・制御問2(2)に出題されているので、実験後に見てみると理解が深まります👍️https://t.co/y8POxqRhNQ https://t.co/qy7vcfTI6n
講習が終わったあとは他の参加メンバーの方々と楽しく話をして、すぐに帰りの電車の時間となってしまいました
帰るときに、11月に参加した電験2種二次試験解答速報の記念品をもっちさんより頂きました
今日はカフェジカでとても楽しい1日を過ごせました(●´ω`●)
— 電気カニ (@DenkenCrab) 2024年12月14日
素敵な記念品も頂き、ありがとうございます!
さて、帰りの新幹線はもうすぐ博多駅に到着です
今回勉強した変圧器の復習をして、より高いレベルの技術者になれるよう頑張ります😆 https://t.co/nwPxiaaNTo pic.twitter.com/N7vhHLGx35
技術者としてまだまだやれる事があることが発見でき、自身のモチベーション向上に繋がる良い一日となりました!
今回はイベント日でしたが、通常オープン日だとリレー試験をしたり実験したりと自由に楽しめるようなので、また行ってみたいですね